メインコンテンツへスキップ

セマンティック バージョニング

Stylelint がコードの品質ツールであることを認識しているので、セマンティック バージョニングの特定の形式に従います。

マイナーアップデートは、前回のリリース以上に多くのエラーが報告される可能性があります。そのため、package.json でチルダ (~) を使用することをお勧めします。たとえば、"stylelint": "~7.2.0" とするとビルドの結果を保証できます。

パッチリリース

lint ビルドが壊れないように意図

  • Stylelint の報告されるエラーが少ないルールでのバグ修正
  • CLI またはコア(フォーマッタを含む)のバグ修正
  • ドキュメントの改善
  • コードのリファクタリングやテストの修正など、ユーザーに見えない変更
  • リリース失敗後の再リリース(つまり、誰も動作しないリリースの公開)

マイナーリリース

lint ビルドが壊れる可能性あり

  • Stylelint の報告されるエラーが増えるルールでのバグ修正
  • 新規ルールの作成
  • デフォルトでは Stylelint の報告されるエラーが増えない既存のルールへの新しいオプション
  • 既存のルールが非推奨に
  • 新しい CLI 機能の作成
  • 新しいパブリック API 機能の作成
  • 新しいフォーマッタの作成

メジャーリリース

lint ビルドが壊れる可能性が高い

  • 既存ルールのドキュメント化された動作の変更が、デフォルトで Stylelint の報告されるエラーを増加
  • 既存のルールが削除
  • 既存のフォーマッタが削除
  • CLI の一部が削除されたり非互換な方法で変更されたりする
  • パブリック API の一部が削除されたり非互換な方法で変更されたりする