selector-pseudo-element-colon-notation
適用可能な擬似要素セレクタに対して、シングルコロンまたはダブルコロンの表記を指定します。
a::before {}
/** ↑
* This notation */
擬似クラス(既存の要素をサブクラス化する)と擬似要素(ドキュメントツリーに表現されない要素)を区別するために、擬似要素には::
表記が選択されました。
ただし、既存のスタイルシートとの互換性のために、ユーザーエージェントは、CSSレベル1および2で導入された擬似要素の以前のシングルコロン表記(つまり、:first-line
、:first-letter
、:before
、:after
)も受け入れます。
fix
オプション を使用すると、このルールによって報告されたすべての問題を自動的に修正できます。
オプション
string
: "single"|"double"
"single"
適用可能な擬似要素は、常にシングルコロン表記を使用する必要があります。
次のパターンは問題とみなされます
a::before { color: pink; }
a::after { color: pink; }
a::first-letter { color: pink; }
a::first-line { color: pink; }
次のパターンは問題とみなされません
a:before { color: pink; }
a:after { color: pink; }
a:first-letter { color: pink; }
a:first-line { color: pink; }
input::placeholder { color: pink; }
li::marker { font-variant-numeric: tabular-nums; }
"double"
適用可能な擬似要素は、常にダブルコロン表記を使用する必要があります。
次のパターンは問題とみなされます
a:before { color: pink; }
a:after { color: pink; }
a:first-letter { color: pink; }
a:first-line { color: pink; }
次のパターンは問題とみなされません
a::before { color: pink; }
a::after { color: pink; }
a::first-letter { color: pink; }
a::first-line { color: pink; }
input::placeholder { color: pink; }
li::marker { font-variant-numeric: tabular-nums; }